漢方養生

むくみに〇芋?

菊芋と太白というサツマイモを買ってきました。 菊芋はそのままでも食べられるようですが、薄くスライスして炒めて シンプルに塩をふって食べました。サクサクとした食感が楽しめます♪ サツマイモは名前通り、少し白っぽい色で味もあ… 続きを読む »むくみに〇芋?

紅葉狩り

漢方養生アドバイザー®3人で奥多摩へ出かけてきました。 とても天気がよく、木の葉や川のせせらぎなど自然の中で 癒されてきました。 太陽の光を浴びて木々や花を見ていると、自然からもらうパワーって大事だなと 実感しますね。

潤す

秋は空気が乾燥するので体の中を潤しておくことが免疫力アップに つながります。 熟柿 > 柿 > 梨 の順に潤す作用が大きくなります。 柿は冷やす作用もあるため、食べ過ぎには注意が必要ですが、 その作用を有効に使える時もあ… 続きを読む »潤す

夜に眠るzzz…

東洋医学では陰陽のバランスが取れている状態が健康であると とらえます。 秋は空気が乾燥する季節。燥という陽の気が増えてくるので 陰を補うことが大切です。 夜(陰の時間)に眠ることで、陰を補うことができますよ♪

動いて食べる

秋になるにしたがい、日に日に夜(陰)が長くなってきます。 陰の時間が増えてくる秋は、体を動かして陽のエネルギーである 気を上げていくことで陰陽のバランスを保つことができます。 動いてから食べると少しの量で満足できる利点も… 続きを読む »動いて食べる

夏の飲み物

水分のとり方のポイント ◎冷たいものを摂りすぎない 胃腸を冷やすと負担がかかり、働きも悪くなってしまうので、 せっかく飲んだ水分の吸収も遅くなります。 できれば常温のもの、冷たくても井戸水程度の温度(16~18℃)が良い… 続きを読む »夏の飲み物

夏のおやつ

昔からおやつに食べられている、ところてんや葛餅、わらび餅、水羊羹などは、 寒涼性の食材で、カラダの余分な熱やむくみを取ってくれたり、汗で失った水分を 補ってくれたりする働きがありますのでオススメです。 漢方養生アドバイザ… 続きを読む »夏のおやつ

夏の食事

夏は寒い時期に比べて、全体的な食事量を減らしましょう。 そしてカラダに熱を与えるような、肉類、白米、油、揚げ物、炒め物なども 減らしましょう。 きゅうり、トマト、冬瓜、なす、ゴーヤ、レタス、オクラ、スイカ、メロンなど、 … 続きを読む »夏の食事